Une fête pour profiter de l’Alsace
先週末は我が家で「アルザスの料理やワインを楽しむアルザスパーティー」を開催しました。
アルザスですが。。。チビッコの希望でハロウィンテーブル設定になっております(≡ε≡;)
メンバーはいつもの3ファミリー
大人6人と子供4人で13時から21時すぎまでのパーティーです。
前回のパーティーでメンバーの一人から「次回はアルザスがテーマで!」とリクエストをいただき、アルザス大好きな私は即OKの返事。
以前アルザス在住フランス人宅に泊めていただいて色々アルザス巡りをしたブログを読み返しながらメニューやワインの構成を考えました。
ワインは全てアルザスのもので特に私が訪れたワイナリーのものを中心に集めましたよ。
料理はこんな感じ
ドイツとの国境も近いのでドイツ料理と似たものも多いアルザス。
しっかりとしたお肉料理が多いのでメニューはアルザスワインに合うものをプラスして構成しました。
サラダニソワーズ(ニース風サラダ)を入れたのはアルザスで食べたニソワーズが衝撃的に美味しくて私の中ではニソワーズはニースではなくアルザス!
ドレッシングをアルザススタイルにして作っています。
絶対こっちの方が好きだわ❤︎
全然予定していなかったシメサバ。
魚屋さんで超魅力的な鯖さんがいらっしゃったので急遽シメサバを作成( *´艸`)
しっかり炙ってマンステールやモンドールとスライスオニオンとともにパンに挟むともう。。。たまりまへん。
はぁなんて美味しい組み合わせなんでしょう。
毎回自分で作るシメサバは自画自賛の私です((*´∀`*))
アルザスの代表的お料理
タルトフランベ。
生地もクレームフレッシュも一から作ってます。
ピッツアと似ていますがとってもヘルシーで味わい深い一皿。
ワインがとってもよく合いまふっ( *´艸`)
ベッコフも豚肩ロースに黒毛和牛スジ、そして生ソーセージを入れてちゃんとアルザス風に生地で密閉してセット。
水は使わずワインのみで煮込むベッコフは。。。もう最強の旨味。
これは定番料理に決定ですヽ(≧▽≦)ノ
そしてシュークルートも通常はお肉と煮ますが、アルザスのいくつかのお店では魚介と合わせて提供してくださるのでそれを真似て作ってみました。
これはオットさんにもかなり気に入られたので我が家の日常料理に決定です。
一つ一つ説明するのは大変なのでこの辺で。
ワインは8本、ビール6本、お土産の青島ホワイトビール1缶のみました( *´艸`)
いつもどおり❤️
とっても楽しく美味しく準備段階から片付けまで楽しいアルザスパーティーでした
いつも来てくれてありがとう❤️
BB KITCHENではホームパーティーをしてみたい方のお手伝いをしていますよ
0コメント