噂のパスタを茹でる驚きの方法を試してみました
以前からテレビで数回見た記憶のあったパスタの革命的調理方法。
乾麺を生麺に変化させイタリア人でさえ見分けられなかったというその方法です。
しかもテレビではめちゃくちゃ安い乾麺をこだわりの麺と言わしめてしまうその方法。
気になりますよね。
準備に一時間以上かかるので「パスタ食べたい!」と思ってもすぐ出来ず、中々実践する機会がなかったのですが、先日友人がランチにきてくれる予定があったので朝から準備しこの方法を試させていただきました。 ちゃんと「実験させてね」って暴露しましたが。。。実験つきあわせてごめ〜ん
さてその方法とはサイトをみると色々出てくるのですが
【材料】
パスタ 100g
水 300ml
【作り方】
パスタ100gに対して水を300ml注ぐ
浸水時間の目安は、1.4mm(1時間)、1.7mm(1時間半)、1.9mm(2時間)
沸騰したお湯で1分ゆでると食べられるようになります。
※硬さの好みに合わせてゆで時間は加減してください
という方法。
この方法で乾麺をお水に浸し実際茹でた時間は1分ほど。
その後ソースと1分程絡めて出来上がりました。
1分で???本当に茹で上がるの???と思いましたが本当に茹で上がるんですよね。
しかもこの水に浸した乾麺は水を切っておくと冷凍保存可能なのだとか。
それならいつでも生麺気分で使えてとっても嬉しい方法です。
で、食べてみました。
あらら本当にムッチリしています。そしてソースが絡みやすくなっています!
でも茹で時間が1分とういうことで塩水で茹でても麺に塩味は殆ど付かないのでいつも以上にソースにしっかりと味を付けておかないと"ちょっと塩味たりないかな?"という感じになります。
「サイトによっては何回かやってコツを掴むと良い」とあるようにソースとのバランスはもう数回やった方がいいかな?と思いました。
でもこの方法は気に入ったわ。
だって浸水させておくと柔らかいので大きなパスタ鍋を出さなくても中華鍋くらいで十分に茹で上がるのでガスと水道代の節約にもなりますし大きな鍋を洗う面倒くささもないですし^^
ご興味あるかた試してみてくださいね。
0コメント