苺の持ち帰り方のおすすめ方法
今は一番イチゴが美味しく良い状態でお安く買える時期。
大好きです。
イチゴ狩りに行くと舌がヒリヒリするほど食べてしまう( *´艸`)
(一応イチゴアレルギーではないので単なる食べ過ぎによるもの 笑)
先日友人たちと「昔と違ってイチゴって粒も大きく高くなって高級品になったよね、いつでも家にあったような、牛乳とお砂糖入れて潰して食べるイチゴミルクって最高だったよね」などなどイチゴ談義になりました。
確かに今のイチゴって買ってみたもののイチゴミルクにするという発想がすっかり消えていた私。
でも正直子供の時の舌の記憶で「イチゴの形したスプーンで潰したイチゴに砂糖と牛乳」で食べるイチゴは子供ながらに他の果物とは違うとても身近なのに“別品”さんでした。
そっかぁ今は美味しいイチゴが並ぶようになってそのままが美味しい!と思うようになったから「イチゴミルク」の発想が私の中から消えちゃったのよね。
久々に酸っぱめな苺に手を加えたイチゴミルクが食べたくなっている私です。
そんな気分のままスーパーに行ったのですが「ジャム用に!!!」と売られているお安いイチゴを買いたいのをよそ目に息子の明日から始まる新学期のランチ(母が作るのは3日だけ)のフルーツリクエストが苺なので普段通り甘そうなイチゴを購入です(≡ε≡;)
でもイチゴミルクを息子が知ったら大ファンになるんだろうなぁ(*≧pq≦)
さてそんなイチゴの美味しい時期の大切なイチゴさん。
ちょっと押されただけでもすぐにグニョッと具合が悪くなってしまう"か弱い"イチゴさん。
前置きが長くなりましたがおすすめの持ち帰り方はこちらです。
お店によってはイチゴだけ別の袋に入れてくれる親切なお店がありますが、最近はマイバッグが多くなって来たり、マイバッグがあっても買ったものがいっぱいあって一緒にイチゴを入れるのはちょっと。。。
かと言って毎回箱のご丁寧なお高いイチゴも買えませんわ。
そんな時におすすめな方法です(b゚v`*)
お会計後の袋詰めのところにある無料の袋に入れて口で空気を入れて口を閉じるだけ。
普通にビニールに入れるよりも遥かに上や横からのちょっとした刺激にも空気のクッションがサポートしてくれます。
動きの激しいちびっ子に持たせても安心です(ホントか???)
お店でやっていると「それいいわね!」と見知らぬ人に言われて真似される事が数回あったこの方法。
もし参考になればお試しくださいね。
2コメント
2017.04.05 04:27
2017.04.04 14:46