カレー風味の牡蠣のコンフィの作り方
年末なので特別企画!
先日のクリスマスパーティーで好評だった「カレー風味の牡蠣のコンフィ」
の作り方をここで紹介いたします。
あまりに簡単で適当な量で作れるのでほぼ失敗はないかと思います。
一晩以降が美味しくなりますので前日に作っておくのがおすすめです。
測っていないので適当すぎますがこの適当が美味しいの楽ですよ(b゚v`*)
【材料】
生牡蠣 お好みの量
オリーブオイル 牡蠣がひたひたに浸かる量
にんにくスライス ひとかけ分
カレー粉 適宜
塩 牡蠣を洗う分 牡蠣1パックにつき大さじ1位
アンディーブ(チコリ) お好みで あれば
【作り方】
1:ザルに牡蠣と塩を入れザルをふるって(シンクに軽くザルを当てながらフルと良く落ちます)汚れを落とす行程を二度ほどしたら水で洗い流しキッチンペーパーで水分をとっておく。
2:小さめの鍋かフライパンに牡蠣が浸る程度のオリーブオイル、牡蠣、にんにくスライス、カレー粉を入れオイルから小さな泡出る程度のふつふつとした状態の火の具合で牡蠣に火が入りすぎない状態を保ち牡蠣がぷっくりしてきて火が通ったら火を止め、粗熱が出来たら容器にそのままオイルごと移して冷蔵庫で寝かせます。
3:アンディーブに乗せて一緒にいただくと見た目もオシャレで苦味の効果でワンランクアップの美味しさですよ。
塩味は?と思われますが牡蠣がもともと持つ塩分と塩をふって洗い流す際につく塩分で十分なので味付けも本当に楽なんです。
数日保存する場合はしっかり牡蠣が埋まる位オイルを足して牡蠣が空気に触れないようにしてください。
良かったら作ってみてくださいね♪
0コメント