こんなパクチーじゃ物足りないの。。。
BB KITCHENでは世界の料理をレッスンしています。
大使館の料理人達に教わった日本にある食材で作る現地の人気お料理も色々伝授していきますよ。
そんな中でも私はタイ料理も大好きで夏のタイ料理頻度はめちゃくちゃ高い我が家。
今年のレッスンでも紹介していきます(b゚v`*)
さて明日は友人が遊びに来てくれるので「カオマンガイ、ハイナンチキンライス、シンガポールチキンライス」と日本では呼ばれるものを作る予定です。
パクチーブームに乗り去年は手に入りづらかったパクチーがありがたいことに冬でもどこでも手に入りやすくなって嬉しい現象。
今日も問題なく手に入りました。
でも。。。。
そのパクチー。。。
物足りないのです。。。
まず根っこがない!!!!!!!!!!!!!!!
なぜ切っちゃうの?????llllll(-ω-;)llllll
タイ料理なら特にパクチーの根っこは出汁になるから絶対欲しい部分。
使わず残ってしまったら冷凍して保存している私。
グリーンカレーやタイ米を炊く時に入れると格段にレベルアップします。
そしてこのブームに乗って日本人向けに改良されたのでしょうか。
香りが弱すぎる。。。
パクチーが優しすぎて全然インパクト薄くて物足りません(;-ω-)a゙
まぁ 市民権得るためには仕方ないのかな。。。
パクチー好きには物足りなさすぎます。
先ほどの根っこの他に
茎は葉っぱと分けて刻んでヤムウンセンやライス等に混ぜるのがオススメ。
葉っぱはあまり味が強くないので最後のアクセントにふわっと。
根っこ、茎、葉っぱと分けて使うと本当に捨てるところがない万能お野菜。
今年も暖かくなったらいっぱいパクチー料理作ります。
超おすすめ パクチー苦手な人も好きになる「パクチー豆腐」を今年のレッスンにいれようかしら((*´∀`*))
ブームとはいえ聞くと「ちゃんと味わったことがない」「使い方がわからない」「私が好きでも夫が嫌い」とのお声名古屋でよく聞きます。
そんな方にも是非パクチーレッスン増やそうかなと思うBB KITCHENです。
パクチー好き集まれ〜
0コメント